こんにちは、SATOKOです。
ブログをしてみたいと思っている方はたくさんいると思います。
自分の日々の事を書こうと思っている方、収入を得ようと考えている方。
始めようかと考えている方にはいろんな目的があるかと思います。

ブログをしてみようと思っているけれど、自分にできるかなぁ。
そもそもブログって?
ブログを始めるには何が必要?
そんな方のお悩みにお答えします。
ブログを始めるため具体的に必要なこと
- 【無料の場合】無料ブログサービスへの登録
- 【有料の場合】サーバーの契約・独自ドメインの取得・Wordpressの設定
なんのことだか分からないと思いますが、後ほどご説明しますので、ご安心を。
私は仕事でパソコンを扱うけれど、設定やら仕組みやら全く分かりません。
そんな私が一人で設定をしてブログを始めました。
自分がした経験がこれから始める方のヒントになればと思います。
初心者の方になるべくわかりやすく説明をしていきますね。
ここではこんな記事を書いています
ブログとは?始める前に知っておこう

そもそもブログってなに?
まず最初にブログとは?
ブログとはWEB上に記事や写真などを自由に載せたり、書く事ができる場です。
投稿した記事は時系列で表示されます。
ブログは【WEB】と【LOG】という2つの言葉が組み合わさって【WEBLOG】になり、略して【BLOG】になったと言われています。
例えば、今日はこんな出来事があってこんな風に思ったとか、ここに行ってきてこんな風だった、とか。
このような個人の日記のようなブログでも記事にはなります。
ただ、あなたのブログをする目的が【収入を得る】ということならば、もう少し記事内容を考える必要があります。
それは情報を盛り込む記事を書かなくてはいけないということです。
何か疑問があって調べようと、スマホやパソコンからGoogleなどで検索したことはありませんか?
その時に見た記事で疑問の答えがでたとしたら、その記事にはあなたの疑問の答えが情報として載っていたということですよね。
このようにブログで収入を得るためには、知りたい事を検索した人のために、情報を提供するブログ内容でなければいけません。
ブログで収入ってどういうこと?
ブログで得る収入源は何か。
それはこんなこと。
- 広告主が出した広告がブログに表示され、見てくれた人がクリックしてくれる。
- 自分のブログで紹介した広告主の商品を、自分のブログから辿ってくれて購入される(アフィリエイト)。
他に細かい仕組みはありますが、ざっくりと言えばこんな感じです。
ということは、そもそもブログを見てもらえなければ意味がないということです。
そして無料で始めるなら商用利用可能なブログサービスを選ぶこと。
『商用利用可能』ってどういうことかと言うと、上記のような収入を得るやり方をしてもいいよってことです。
有料で作成するブログだと、商用利用可能です。
ただ、無料のブログサービスだと、それができないところや規制があるところがあります。
収入を得たいと思ってブログを始める方は、そのことも頭にいれておかなくてはいけません。
収入を得ることが目的なのであれば、ただの日記風ブログではなかなか難しいです。
検索をした人の答えになるような情報を載せたブログにしなくてはいけません。
ブログには根気が必要
ブログを書くと言っても、なかなか毎日となると大変だと感じます。
とっても根気がいることです。
仕事をフルタイムでしてから家でブログを作成するのは、私はちょっとしんどい時期もあります。
収入を得られるようになるには数カ月はまず難しく、半年続けてやっと1000円くらいと聞きました。(個人差はあると思いますが)
頑張って書いたブログを見てもらうこともなく、挫折する人も多いと聞きます。
確かに簡単ではないと思います。
でも、これで収入を得たいと考えるのならば根気よく続けましょう。
最初は誰にも見てもらえないのは当たり前かもしれませんが、見てもらえるようにする策もたくさんあります。
収入を得られるかどうか、それはあなたの根気次第です。
初心者の私がブログを始めると決めるまでにやったこと

まったくのブログ初心者だった私が興味を持ち、ブログをやると決めるまでにやったことは、次の2つです。
- ブログを始める人用の初心者向けの本を買う。
- ネットでブログとは何かを調べまくる。
まぁ、ありがちですがこんな感じです。
ブログとはどんなものかを知らない事には、やるもやらないも決めることはできませんから。
何も知らなかった私は、まずネットでブログのあれやこれやを調べてみました。
収入の仕組み・必要なものはわかったけれど、たくさんの人の情報がありすぎて逆に迷ったり、初心者の私には理解が追い付かないこともありました。
それで、今度は本屋さんに行って初めてブログをする人向けの本を読んでみました。
何冊かを読み比べ、その中でも初心者の私にもわかりやすく、ダントツに読みやすかった一冊を購入しました。
個人的な意見ですが、ネットで調べることもいろんな情報や新しい情報を得られるので、必要だと思います。
でもコレっていう本を一冊買った方が、順序立ててことを運べるし、内容の濃い知識も得られるのではないかと思います。
ブログを無料・有料どちらで始めるかを決めよう
ブログを書くには無料で始めるか有料で始めるか、どちらかを選択しなくてはいけません。
ブログを書く場所を用意しないといけないわけですね。
無料とは、IDなどを取得してすぐに始められる無料ブログサービスのことです。
有料とは、wordpressの設定をして、サーバー契約・ドメイン取得をすることです。サーバー契約とドメイン取得に料金がかかります。
そんなの無料の方がいいじゃん、となりそうですが。
どちらにもメリットデメリットがあります。
無料ブログの有名なブログサービスといえばこんなところでしょうか。
- はてなブログ
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
- Seesaaブログ
など。
【無料ブログサービス】
・難しい設定はなく、無料ですぐにブログを始められる。
・更新などの維持をブログサービス側でやってくれる。
・突然のブログサービス自体の終了でブログが消される可能性がある。
・規約違反とみなされてブログを消されたりする。
・勝手に広告を入れられる。(収入とは関係なし)
・収入を得るためのアフィリエイトなどにも規約がある。(そもそもできないことも)
・独自ドメインではない。(あとで説明しますね)
デザインも決められていたり、など細かいものもありますが、大きなことはこんなところでしょうか。
【有料でのブログ】
・規約がないので自由に記事を書く事ができる。
・収入源となる広告を自由に載せたりアフィリエイトをしたりすることができる。
・独自ドメインなのでずっと使用することができる。(後ほど説明します)
・設定やメンテナンスを自分でやらないといけない。
無料ブログサービスの方が簡単に始められるしお金がかからない、というメリットがあります。
パソコンに詳しくない方であれば無料ブログサービスで最初は始めて、詳しくなったら有料でのブログに変えるという方法もあります。
無料ブログから始めると決めたなら、選択した無料ブログサイトを開き、IDなど必要事項を入力していけばブログを作成する土台が完成します。
ただ収入を得ようとしているのであれば長い目で見て、いろんなリスク回避や使い勝手を考えると、自分で設定をして有料で始めた方がいいと思います。
設定に詳しくない方でも、今は設定をするのに詳しく説明してくれているブログがあったり、わからない事は検索すると答えがでたりするのでそこまで難しくはないような気がします。
ブログを始めるのに必要なものとオススメなもの

WordPressがオススメ
ブログで収入を得たいと考えているのなら、WordPressがオススメです。
WordPressはブログやサイトをしている数多くの人が利用しています。
設定に関してや、困ったことがあってもわりと検索すれば出てくるし、無料ブログサービスでは広告を勝手に入れられますが、Wordpressは好きな位置に配置することが可能です。
デザインなどを自分の好きなように変えることもできます。
実際に超初心者の私が、Wordpressの設定を図解で詳しく説明してくださった方のブログを見て設定でき、今こうしてブログをしています。
いろんな観点からWordpressを使うことはオススメと言えます。
サーバーと独自ドメインが必要
WordPressを使うと決めたら先に準備する2つがこれです。
- サーバーと契約する
- 独自ドメインを取得する
どちらも有料でブログをするには必要なものです。
サーバー?独自ドメイン?
なにそれ?って感じですよね。
私も最初はよくわかりませんでした。
こんな例え方をよくされます。
サーバー=土地(ブログを開設する場所)
独自ドメイン=住所(ブログのURL)
例えば、ブログという家を建てるとしましょう。
その家を建てるには、まず土地を買わないといけませんよね。
それがここで言うサーバーになります。
んで家を建てました。
自分の家がどこにあるか知らせるには住所を教えますよね。
それがここで言う独自ドメインです。
レンタルサーバーを借りることになるわけですが、サーバー会社もたくさんあります。
サーバーの安定性などいろいろな違いがあるので、定評のあるサーバーを選ぶのがいいかと思います。
独自ドメインは格安で取得できるところもあります。
ちなみにこのブログはレンタルサーバーをエックスサーバーにしています。
独自ドメインはエックスサーバーで取得しました。
独自ドメインというのは、https://satoko12.comの赤文字のところです。
先ほど話した無料ブログサービスだとあなたの使えるドメインはあるけれど、あくまでブログサービス会社のドメインのため、もしブログサービス会社がいきなりやめたなんてなったら、もうそのドメイン(URL)は使えなくなります。
つまり、それまであなたが積み重ねてきたブログはそこで終了です。
サーバー会社を別のサーバー会社に変える時も、独自ドメインなら引き継げます。
リスクをなくしたり後々のことを考えると、収入を得るためにブログをするのであれば、お金をかけてでも独自ドメインを取得した方がいいと思います。
最初のうちは分かりづらい単語でもあると思うので、WordPressを使ってブログをするにはサーバーと独自ドメインが必要なんだ、くらいに思っていただければいいのかと。
ちなみに独自ドメイン取得の大手と言えばここ。
【お名前.com】
使っているサイト運営者も多いはず。
年間利用額も他社に比べると安いです。
サーバーと別々に取得するのであれば、オススメです。
料金はどのくらい?
料金はどのくらいかかるのでしょうか。
まず、Wordpress自体には料金はかかりません。
WordPressを使うのに必要なレンタルサーバーと独自ドメインに料金がかかります。
エックスサーバーの料金はこのくらいです。※2020年2月現在
レンタルサーバー…………月1000円前後(契約期間で差が出ます)
独自ドメイン…………一般的な.comや.netは年間約900円~約1300円
エックスサーバーはよくキャンペーンをしているのですが、契約中はドメインが永年無料になるキャンペーンなどもあります。
私はこのキャンペーン時に契約したので、エックスサーバーを使っている限りドメインはずーっと無料です。
たくさんのサーバー会社からどこに決めたらいいんだろうと迷いますよね。
私がエックスサーバーに決めたのは、評価が高かったこと、容量が大きいこと、安定・高速サーバーなこと、電話やメールでのサポートができることでした。
実際、初心者の私が一番助かったのは、メールでのサポートでした。
困ったときに助けてもらえるのは、初心者さんにとってはありがたいことですよね。
レンタルサーバー・ドメインを取得する会社を決めたら、
- レンタルサーバーと契約
- 独自ドメインを取得
- WordPressの設定
と順におこなっていきます。
すべて終わったら、ひとまずこれでブログを書く土台はできます。
細かい設定などはまだ必要なものの、Wordpressを使ってブログを書くために最低限必要なものをご紹介しました。
まとめ
- 趣味でブログを書くなら無料ブログサービスでもよいが、
収入を得るためにブログをするなら有料でのブログがオススメ。 - 有料でブログをするにはレンタルサーバーと独自ドメインが必要。
WordPressがオススメ。
ブログを始めるために最低限必要なことをお話ししました。
どんな目的で始めるかは人それぞれですが、楽しく続けていければいいですね。
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント