こんにちは、SATOKOです。
忘年会の季節になりましたね。
それが終われば新年会。
二次会にはカラオケに行くことも多いのでは?
久々だからその前に練習したい。
誰にも聞かれずに一人で歌いたい。
でもヒトカラって実際どうなの?
そんな悩みにお答えします。
この記事はこんな内容です。
ヒトカラしてる人は大勢います
最近、ヒトカラに行くっていう人は結構います。
都心だけじゃなく、地方でもいるんです。
平日の午前中など、わりと一人のお客さんが多いみたいです。
私はカラオケが好きでヒトカラも行きます。
平日の午前中に行った時、受付に年配の方々がいたのですが、
それぞれ一部屋ずつのお客さんでした。
私も初めて一人で行った時はドキドキでした。
入口から中を覗いて、誰もいないのを確認して入りました。
受付で店員さんにお一人ですか?
と聞かれ、はいと答えましたが、店員さんは驚くほどフツーでした。
一人で来るお客さんに慣れてるんですね。
受付の時と支払いの時はちょっと気にはなりますが、
部屋に入ってしまえばなんてことないです。
それを乗り越えてでもヒトカラをする魅力はありますよ。
ちょっと恥ずかしい、こんな人にはコレがおススメ
今までヒトカラをした事がない人は、やっぱりちょっと不安があるかもしれませんよね。
そんな方への狙い目は、平日の午前中・夕方、あとは奥の角部屋です。
やっぱりなかなか踏み切れないのって、
知り合いに会ったら嫌だとか、どう思われてるのかだと思うんですよね。
んじゃ人があまりいない空いてる日を狙うのがベストです。
私は平日に行きますが、仕事帰りの夕方は空いてます。
二階の角部屋を選ぶこともあります。
人通りがあまりなければ気兼ねなく歌えますしね。
座っても立っても、ソファーに上がっても何でもできます。
カラオケ大好きでヒトカラにも行っちゃう私でも、
金曜の夜や土日にはわざわざ行きません。
さすがにわんさか中高校生がいる中をかき分けて行く勇気はないです。
ということで、平日午前と夕方、角部屋がおススメですよ。
ヒトカラのいいところ
ヒトカラのいいところは何と言っても自由なところ。
歌いたければ歌う。疲れたら休む。
そして安い。たくさん歌える。
久々に歌う時って声出ないんですよね。
高音が特に。
前は全然歌えていたのが出ないんです。
そんなんでもいいんです。
高音・低音失敗しても、英語分からなくても声が出なくても。
誰にも聞かれていないし、何を思われる事もないんですから。
ノリノリで歌って気分が上がってきたらソファーに上がってみたって。
立ち上がってしっとり歌ってみたって。
疲れたから座ってみたって。
なんでもいいんです。
とっても自由。
まとめ
- いまやヒトカラはみんな行ってます。
- ちょっと恥ずかしいなって人は、平日の午前中と夕方が狙い目。
そして奥の角部屋が人通りを気にせず歌えるので、おススメ。 - 何と言っても自由。
- たくさん歌えて安い。
私はヒトカラ推奨派なので、気になっているのなら行ってほしいのです。
楽しい時間を増やしましょ。
コメント