クロネコヤマトでnanaco支払いするとポイントはつく?ポイント付与画面の見方

電子マネー

こんにちは、SATOKOです。

nanacoの加盟店にクロネコヤマトがありますよね。

荷物を送ろうとクロネコヤマトに郵送お願いしたけど、nanacoのポイントついてない?

せっかくポイント貯めるためにnanaco支払いにしたのに、なんで?

そんな疑問にお答えします。

ここではこんな記事を書いています

スポンサーリンク

クロネコヤマトで宅急便をnanaco支払いした時、ポイントはつく?

結論から言えば、つきます。

ただ、その場ではつきません。

nanacoポイントが付与されるのは、クロネコヤマトで宅急便の支払いをした日の翌月10日となっています。

例えば、11月6日にクロネコヤマトに荷物を出して、郵送の支払いをnanacoカードでしたとします。

すると、そのポイントはその日につくのではなく、翌月の12月10日に付与されるということですね。

同月分はまとめて付与されるということなので、11月中にクロネコヤマトで宅急便運賃支払いをnanacoで3件したとしたら、3件分のポイントは12月10日にまとめて付与されます。

ということで、クロネコヤマトで宅急便運賃支払いをした時のポイントが付与されるのは、利用日の翌月10日になります。

付与されたポイントを調べるには?

nanaco会員メニューから残高・履歴確認画面に進むと、nanacoのポイント付与された履歴を見ることができます。

まずはその画面の見方から説明しましょう。

nanaco画面の残高・履歴確認画面を開くには

nanaco公式サイトを開きます。

右上の【会員メニューログイン】をクリックします。

別画面でログイン画面になるので、nanacoカードもしくはnanacoモバイルのどちらか、自分が持っている方に番号などを入力して【ログイン】をクリックします。

すると会員メニュー画面が開きます。
左下の【残高・履歴確認】をクリックします。


nanacoの残高・履歴確認画面を開くことができました。

nanacoの残高・履歴確認画面の見方

残高・履歴確認画面では何を見ることができるのかというと、次の項目になります。

・日時……………2019/11/2 16:00など

・取引種目………支払い、チャージ

・nanaco内の金額
 チャージ額…nanacoにチャージした金額
 支払い額……nanacoで支払いをした金額
 マネー残高…nanacoに残っている金額

・ポイント対象額……ポイントがつく対象の金額

・ポイント内の項目
 加算…………支払いで加算されたポイント数
 交換…………交換されたポイント数
 ポイント残高……累計ポイント数

・場所……………おこなった場所


例えば、11月2日にセブンイレブンで食べ物を買って259円支払いをしたとします。

とすると、日時は11/2・取引種目は支払い・支払い額は259円。

マネー残高は、それまでのマネー残高2167円から、今回の支払い額259円を引いた1908円。

ポイント対象額は245円。
200円(税別)で1ポイントなので、加算が1ポイント。

ポイント残高は前回の累計ポイント326ポイントに加算されて、327ポイント。

場所はセブンイレブン。

こんな表記になってます。

クロネコヤマト宅急便でnanaco支払いした時の、残高・履歴確認画面はどうなっている?

クロネコヤマトで宅急便の支払いをnanacoでした時には、
nanaco会員メニューで見られる残高・履歴確認画面に表記されています。

下画面の赤丸で囲んであるところが、11月6日にクロネコヤマトでnanaco支払いをしたときのものです。

場所は、nanaco加盟店となっていました。

この画面を見て、私は疑問に思いました。
ポイント対象額、0円ってどういうこと⁈


日時も支払い額も合っていたけれど、ポイント対象額に金額が表記されていませんでした。

先に結論を言えば、ポイント対象額が0円となっていても、
ちゃんと対象にはなっているのでポイントは加算されます。

クロネコヤマトでのnanacoポイントは利用日の翌月10日にポイント付与、
ということなので12月に加算されていました。

このポイント対象額が0円というのに惑わされてしまいました。

次で詳しく説明します。

 ※上記画像でのnanacoポイントはキャンペーン中だったようで、
  100円(税別)に1ポイントが付与されていました。

クロネコヤマト宅急便でnanaco支払いした時の、ポイント付与された画面はこうなっている

下画面の赤丸が、11月6日にクロネコヤマトでの宅急便をnanaco支払いした時の分でした。

クロネコヤマトで宅急便の支払いをした時のポイントは、センター預かり分となるようです。

12月10日に付与されているものの、
勝手にnanacoにポイントが移行されるわけではないんですね。

たまたまセブンイレブンで、12月22日に2000円現金チャージしたので、
センター預かり分が移行されたようです。

その前12月16日にセブンイレブンでnanaco支払いをしていたのですが、
その時に移行されたなかった、ということから、
こちらからアクションを起こさないと移行されない、ということなんですね。

そのアクションとはどんなことか。
次の通りです。

セブンイレブンで、残高照会をお願いしますと店員さんにお願いするか、
現金チャージをする。

セブン銀行のATMで残高照会をするか、現金チャージをする。

これをすることでnanacoにセンター預かり分のポイントが移行されます。

その後にnanacoの残高・履歴確認画面を見ると、上記の画像のようになります。

クロネコヤマトでのnanacoポイントは、100円(税込)で1ポイントです。
  ※2020年1月時点


11月6日の支払い額が1546円だったので、15ポイントが付与されたことになります。

ちなみに緑丸も12月23日クロネコヤマトで宅急便をnanaco支払いしたので、
1月10日にポイントが付与されます。

ということで、クロネコヤマトで宅急便をnanaco支払いした分のポイントは、
センター預かり分となり、利用日の翌月10日に付与されます。

セブンイレブンかセブン銀行のATMでポイントを移行させましょう。

まとめ

  • クロネコヤマト宅急便でnanaco支払いするとポイントが付与される。
    利用日の翌月10日に付与。
  • nanacoポイントの付与確認は、nanaco会員メニューの残高・履歴確認画面でできる。
  • クロネコヤマトで付与されたポイントはセンター預かりになっているので、
    セブンイレブンかセブン銀行で移行させる。


以上です。

お役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました