40代母の卒業式スーツ買い替え時期と選び方をご紹介

接客業

こんにちは、SATOKOです。

3月4月は卒業式・入学式がありますね。

今後卒業式、入学式があるお子さんを持つママさん達は、
子供の事も考えつつ自分の事も準備しなくてはいけない。
ほんと大変ですよね。


卒業式・入学式用のスーツはフルセットで持ってはいるけれど、
もう何年も着たし。
毎回同じなのもちょっと。
買い替えをした方がいいのかなぁ。

と悩んでいる方はたくさんいると思います。

そんな方にお答えします。

私は短期間ですがアパレルをしていたことがあります。
そのお店では、卒業式・入学式用の女性のスーツを取り扱っていました。
とても悩まれる方が多かったので、
少しでもお役にたてればと思いこの記事を書く事にしました。

ここではこんな記事を書いています。

スポンサーリンク

買い替えが必要?これを目安に決める

状態


型崩れをしているようなら買い替えの時期かもしれません。

お手持ちのスーツの状態はいかがでしょうか。
ジャケットの肩あたりを見ると一番わかりやすいですね。
ヨレヨレになってはいませんか?

3点セット、4点セットで10000~15000円くらいなど、
お安く販売されていたりしますよね。
あまりお金もかけたくないし、とその時はとってもありがたいです。

でも、数年経ってみると違いが出てきます。
もし型崩れしているようなら、購入を考えてみるのもいいかもしれません。

デザイン

今お手持ちのスーツのデザインが自分には合わなくなったな、と思ったら買い替え時期かもしれません。

40代になると体形も変わるし似合う服も変わってきます。
お手持ちのスーツの買い替えを考えているなら、何年も着た物ではないでしょうか。
10年前の物という方もいらっしゃいましたが、
その頃のスーツだとデザインが若い方向けだったりしないでしょうか。

例えばスカート。
20代ママだとかわいらしくて似合う短めプリーツでも、40代の大人のママさんは膝丈のシンプルな方がしっくりきます。

ただこれに関しては色やその方の雰囲気でも変わってくるので、
一般的に若い方向けかなと思う物でも素敵に着こなす方もいます。

気になる方は購入を考えるのもいいかもしれませんね。

今後着る機会があるか

これからもう着る機会があまりなければ、買い足しくらいでもいいかな、と思います。

安くはないですからね、なるべくならある物で。
あまりにくたびれていたり気になるようなら、
他の時にも着ていけるような物を買うのはいかがでしょうか。

例えば、ジャケットを持っているなら学校の集まりや結婚式でも着て行けるようなワンピースを買い足す、とか。

ワンピースを持っているなら、普段や仕事にも使えるような無地のジャケットを買い足して、
手持ちの小物類で式らしい華やかさと上品さを出す、とか。

購入を決めたら、動き始めるのは早めが正解

その年その年でお客さんの動き方は違います。
早い時期から買い求める方ばかりで早くに品薄になる年と、
遅めやギリギリで買いに来る方が多くて遅い時期でもわりと揃っていたり。

私が働いていた年のお客さんは、卒業式用のスーツを遅めに購入する方がわりと多かったです。

きっとお店によってもまた違うと思います。
だから一概にいつまで買わないといけない、とは言えません。

ただ買うと決めたらいろんなお店を見てみる、ネットでどんなスーツがあるかを探してみる、といったことは早めにしておいた方がいいです。


良い物、人気の物から売れていきますから。

こんなお客さんがいました。
仕事用にも使えるようにと、シンプルなジャケットとスカートのセットアップを選んでいただきましたが、お求めのサイズがジャケットはあるもののスカートがありませんでした。

ジャケットとスカートを別々に販売していたため、サイズがマチマチになっていたんですね。

取り寄せをすればいいと思うかもしれませんが、
今は流通の関係で、取り寄せするには○〇○円からと決められているお店もあります。

商品も大量生産でない場合、各店舗にサイズごとで3・4着、というのもよくある話しです。
取り寄せたいお店に在庫がなかったり、最後の1着だったとしたらできない可能性もあります。

大抵の方は、ひとまずあちこちのお店を見てから決めるようです。
すぐにコレ!という物が見つかればいいのですが、みなさんとても悩まれます。

一度来店されて、ぐるっと見る・試着するで一旦帰宅。
後日また来店で試着して購入、のパターンが多いですね。
きっと一度では決まりません。

スーツは12月くらいから出ていたりします。
1月くらいからあちこち見始めて、ゆっくり検討してみてはいかがしょうか。

今回買ってまた来年も買う、くらいの方ならいいのでしょうけど、
また長く着たいと思う方が大半ではないでしょうか。
それなら、物が豊富にあって自分の好みの物を選べるうちに、じっくり考えた方が後悔しません。

以上の事から、購入すると決めたら早めに行動しましょう。

選び方・選ぶポイント

ジャケット、スカート・パンツ、ワンピース……。
どんな色がいいのか、どう選んだらいいのかわからない。
迷いますよね。
では、ご紹介します。

卒業式は学業を終えたという厳かな式ですから、落ち着き目な色、黒・ネイビー・濃いめのグレーがオススメです。
入学式はこれから新しい仲間達と学業に励む明るい春の式ですから、明るい色、
ベージュ・薄いグレーがオススメです。

とは言え、両方買うのは大変ですよね。
両方で着られるスーツを求める方も多かったです。
卒業式・入学式どちらにも着ていけるのは黒・ネイビー・濃い目のグレーです。

スカート・パンツ・ワンピース

一から考えるとすると自分には何が合うのか、
何をポイントに選べばいいのか迷いますよね。
なんとなくイメージはあるものの、どうしたらいいのか。

それぞれにいいところがあります。

まずワンピース。
ワンピースの良いところは、上下のコーディネートを考えずに済むこと。

スーツ選びって結構大変なんですよね。迷います。
それが嫌でワンピースを選ぶ方もいました。
ただ、スカート・パンツに比べると着回しの幅が狭いかもしれません。
ジャケットやコサージュを替えたりすると雰囲気が変わるので、
そうすることによって解消できます。

そしてスカートとパンツ。
この2つの良い所は、上下分かれているので着回しがきくところです。


スカートとパンツ、どちらがいいのかと言えば、
これはどちらでも好みの物で構いません。

これから長くずっと穿けるほうはどちらかと聞かれたことがありますが、
どちらも年代問わず穿けますからね。

50代60代の方もスカート・パンツ穿いてますから、
デザインが合っていればどちらでも。

傾向として、活発なかっこいいタイプのママさんはパンツ派。
柔らかそうなふんわりママさんはスカート派、な気がしました。

ジャケット

ジャケットこそ、良い物を一着持っているといい状態のまま長く着られます。

私がおススメしていたのは控えめなラメが入っていたジャケットです。

なぜなら、わりとどんなスーツやワンピースにも合わせやすいからです。

ジャケットもたくさんの種類があります。
格子柄や無地や襟があるものやノーカラー。
お客さんは何着か試着されて決められますが、控えめにラメが入っていたタイプのジャケットはよく売れていました。

卒業式・入学式の会場はライトを浴びるので、控えめなラメのジャケットは目立ちすぎず上品な感じになります。
子供が主役の日に親が目立ちすぎてもいけないですしね。

とはいうものの、実際に中に着ている物と合わせてみないとわからない事はあります。
この組み合わせが合うはずと思っても人によっては合わなかったり、
この組み合わせは合わないかなと思っても、合わせてみたら案外しっくりくる時もあります。

試着は大事です。
気になるジャケットがあれば、ぜひ試着をしてみてください。
自分がしっくりくるジャケットがあると思います。

サイズは小さくて窮屈に感じるかもしれませんが、肩幅があっていれば大丈夫です。
ちょっとゆったり目に着たいとワンサイズ上を求める方もいました。

ジャケットはあまり大きすぎてブカブカだと見た目がよろしくないですし、
着慣れないとなかなか自分ではわからないと思いますので、
店員さんに聞いてみるといいと思います。


上手く着回しをしよう

卒業式の次はすぐに入学式。上手く着回しましょう。

ジャケット・スカート・パンツ・コサージュ・小物、それぞれを上手く替えることでいくらでも違うパターンにできます。

例えば、同じ黒のスーツでもブラウスをシンプルな物から総レースに替えるだけでも違います。
コサージュの色を替えるだけでも雰囲気は変わるものです。
パールのネックレスを一連の短い物から二連の長い物に替えるだけでも変化はあります。

ブラウスのタイプも色々で、両面前にして着られるタイプもありました。
一着で卒業、入学の両方をタイプ別で着られます。

結局たくさん買わないといけないという事ではなくて、
お手持ちの物があると思うので、何から何まで買わなくても済むように上手に使いまわしましょうということです。

悩みあれこれ

お客さんから聞かれたことを少しお話しします。
同じような事を悩んでる方のお役に立てれば嬉しいです。

 ストッキングは黒でもいい?タイツでもいい?

 基本ベージュのストッキングです。
  黒のタイツは避けましょう。
  黒のストッキングの方もいますが、ベージュの方が断然多いです。

 お店に家にある物を持って行って合わせていい?

 はい、大丈夫です。
  お店ごとで違うかもしれないので持っていって、
  手持ちの服を着て合わせてもいいか、店員さんに聞いてみてください。
  合わせた方が感じが分かるし、店員さんも口頭で言われるよりも実際に見た方が
  提案しやすいと思うので、あまり断る店はないと思います。

 上に重ねるアウターは何がいい?

 ロングトレンチが合います。
  パンツスーツであればお尻が隠れるくらいのトレンチコートでも合いますが、
  スカートに合わせるのであれば、ロングトレンチの方がバランスは良いです。

まとめ

  • 型崩れしていたりデザインが合わなくなったと感じているなら購入を考えるのもあり。
  • 今後着る機会がなかったら手持ちの物を上手く使う
  • 購入を決めたら早い時期から考える
  • 卒業式は黒・ネイビー・濃いグレー
    入学式はベージュ・薄いグレー
    両方に着たいなら黒・ネイビー・濃いグレー
  • ジャケットは良い物を一着持っておくと長く使える
  • 同じスーツでもブラウス・ジャケット・小物類で変化をつけて着回す

以上です。

選ぶのが大変かと思いますが、この際たくさん着て楽しみながら選びましょう。

素敵な一着が見つかるといいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました