ストレス解消方法7つ。ツライ時はこうする!

生活

こんにちは、SATOKOです。

いつの間にか溜まっているストレス。
本当やっかいですよね。

仕事がうまくいかない。
上司・部下とうまくいっていない。

家事する気力もおきない。
なんだか疲れてやる気が出ない。

ストレス解消したいけど何かいい方法は?

こんな悩みにお答えします。

放っておくと、いつの日にか心が悲鳴をあげるかもしれません。
いまのうちに気持ちを解放してあげましょう。


ここではこんな記事を書いています

スポンサーリンク

ストレス解消方法7選

多かれ少なかれ、生きていればストレスは溜まります。
うまく解消できる人もいればそうでない人もいますよね。

特別なことではなく、簡単にできる解消方法を7つ紹介します。

カラオケで熱唱する

ストレスが溜まった時は、カラオケで熱唱しましょう。

大声を出すとスッキリするからです。

実際、私はストレスが溜まるとカラオケに行って歌いますが、
歌い終わるころには、スッキリします。

ヒトカラに抵抗のない方は、ヒトカラもおススメです。
何を歌っても声が出なくて失敗しても、
誰にも何も思われることなく自由に歌えます。


一人でカラオケはちょっと、という方は気を遣わない人と行きましょう。

一緒に行く人が気の知れてる友達や家族ならいいですが、
逆に気を遣う人であった場合、それはまたストレスを感じるだけです。

ということで、大声でカラオケをするのはおススメです。

ドライブをする

車を運転する方ならドライブもおススメです。

隣に乗ってるのが嫌じゃないなら、助手席でのドライブもいいですよね。

ただボーっと車からの景色を見ながら車を走らせると、
気持ちが落ち着いてきます。

私は車を運転するのですが、
晴れた日の日中に好きな海沿いをドライブすると、
段々と気持ちがスーッとするのを感じます。

できれば、夜より日中の方がいいです。

明るい日に周りの景色を見ながら走る方が、
スッキリします。

海や山のような自然がある場所、なければ街中でも大丈夫。
何も考えずただドライブするのもおススメです。

人に話す

話せる範囲で誰かに話してみるのも効果あります。

自分一人で考えていると、ストレスは溜まり続けるので外に出してあげましょう。

人に話すことによって、適切なアドバイスをもらえるかもしれないし、
自分の悩んでいたことがそんなにたいしたことではないと思うかもしれません。

ただ、話す相手は考えた方がいいですね。

例えば、職場の話しを同期にするとします。
口が硬い人ならいいけれど、職場の人に広まっていたなんてなったら大変です。

同じ立場の人の方が、内容もわかるし理解もしてくれます。

職場の話しは職場の人・子供の話しはママ友、などがそうですね。

ただ上記のようなこともありますから、内容によっては、
全く関りがない人に話す方がいい場合もあります。

ケースバイケースですね。

誰かに話すと自分とは違う意見を聞けるかもしれません。

それは違うと思うならそれはそれでいいですし、
そんな考え方もあったのか、と思うかもしれないです。

人に話すことで心は少しだけ軽くなります。

ぜひ、誰かに話しを聞いてもらいましょう。

歩いて出かける・散歩する

目的の場所まで歩いて出かけたり、近所を散歩してみるのも効果あります。

少し体を動かすだけでも、リフレッシュができます。

運動するっていうとちょっと敷居が高かったり、
なかなか行動に移すのが大変だったりしますが、
近所を歩くだけならどうですか?

私は近所のスーパーに行くとき、普段は車で行きます。

ただ、買う物が少ない時は歩いて出かけたりもします。

そうすると車で走って通り過ぎるだけとは違った風景が見えて楽しいです。

歩く時間はそんなに長くなくていいんです。
30分くらいでも十分歩いた感じはしますから。

ということで、歩いてみたり散歩してみたりも、
程よく体を動かしてリフレッシュできますよ。

湯船に浸かる

湯船に浸かるのも効果的です。

体を温めると血液循環が良くなり、老廃物が排出され疲労回復につながるからです。

シャワーで済ませる方も多いかもしれませんが、
湯船に入った方が疲れは取れます。

一日気を張っていると交感神経が優位になった状態になっています。

それを副交感神経に切り替えるのに効果があるのが、
湯船に浸かることです。

この切り替えがうまくできればできるほど、
回復力が違います。

38度、39度くらいのぬるめのお湯に浸かるのがいいとされています。

ということで、ゆっくり湯船に浸かる習慣をつけましょう。

寝る前にヒーリング音楽を聴く

眠れない時などは、ヒーリング音楽を聴きましょう。

ヒーリング音楽は癒しの効果があるので、
心と体をリラックスさせてくれるからです。

実際、眠れない時にヒーリング音楽を聴く方も多いです。
聴いていると、次第に呼吸が深くなっていきます。

動画にはいろんな種類のヒーリング音楽があります。

眠れない時・疲労回復・自律神経を整えるなど。
自分の今の状況から探して聞いてみるといいかもしれません。

寝る

もう本当にムリ。
出かける気力もない。
そこまでいったら、寝るのが一番です。

寝ている時は何も考えなくてすみますから。

実際私は、気力体力なくなった時は何も考えずに寝ます。

仕事のことを考えるつもりだったとしても、
家事をやらなくてはいけなかったとしても、
それは後回しにしましょう。

ストレスの原因って人それぞれですよね。
例えば仕事や人間関係、家族や家事、自分や将来・・・。

何かと関わって感じて考えて、ストレスになるのではないでしょうか。

だったら、何も考えないようにすればいいのです。

何の解決にもなっていないと言われれば反論はできませんが、
心が辛い時には、いい対策法だって浮かびません。

まずはゆっくり寝て、少しでも自分を休めて心の回復を待ちましょう。

好きなこと・無心になれることをする

結局は、好きなこと・無心になれることがストレス解消になります。

人には好きなこと、無心になれる何か、コレってものがあると思うのです。

それをしてる時には、目の前の事に熱中して余計な事は考えなくても済みますよね。

何か特別なことでなくてもいいんです。
どんな小さなことでもいいと思います。

私の場合、絵を描いてる時がそうでした。

これは最近そうだったなって思うことでしたが、
たいした絵ではないのです。

ただのラクガキに近い感じです。

他にもあると思います。

例えば、

音楽が好きな人なら音楽番組を見る、
好きなアーティストの動画を見る。

スポーツが好きな人なら、スポーツをしたりスポーツ観戦をする。

料理が好きな人なら、好きな食べ物を作る。

掃除が好きなら、ピカピカに磨きあげる。

植物が好きなら、観葉植物を置いて水をあげる。

自然が好きなら、月を見たり星を見てみる。


何が無心になれることかは人それぞれです。
料理が苦手な人には、料理はストレス解消にはなりませんからね。


自分の無心になれる何かを探ったり思い出してみましょう。

ストレスが溜まってツライと感じたら考えるのを少しやめてみる

気が付いたらストレスだらけ。

もし結構ツライと感じるようになってきたら、
少しの間だけでも考えるのをやめましょう。

なぜなら、考えすぎでストレスを感じてる時も多いからです。

ストレスが溜まる・うまく解消できないという人は、
物事を生真面目に考えて、神経質な人が多いように思います。

何事もきちんとやらないといけない、と思い込んでいたりしませんか?

少し手を抜ければいいのですが、なかなかそうもいかない。
それもわかります。


でも、今やらなくてもいいことはまず何もしない。

何もしなければ何も考えなくて済みます。

そして、ほかの事も意識的に考えるのをやめるのです。

考えても簡単に答えが出ないことも多々あります。


生活の必要最低限のことだけをして、
少しの時間、意識的に何も考えないようにしてみましょう。

まとめ

  • ストレス解消には
    カラオケで熱唱する
    ドライブする
    人に話す
    歩いて出かける・散歩する
    湯船に浸かる
    寝る前にヒーリング音楽を聴く
    寝る
  • 好きなこと・無心になれることをする
  • ストレスが溜まってツライと感じたら考えるのを少しやめてみる

以上です。

生きている限り、ストレスがなくなることはないかもしれません。

ストレスが溜まるのはあなたが頑張っているから、なのだと思います。

でも少しだけ、自分を癒してあげましょう。



この記事が、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました