こんにちは、SATOKOです。
ブログを投稿してGoogle検索で自分のサイトを見つけたら、ん?タイトルにグレーの帯、他は緑なのに。
タイトルの左上に『?』マークがついている……。なにこれ⁈
グレーの帯になっているそのサイト、『安全性が未評価状態』になっています。
トレンドマイクロ社のウイルスバスターがこの評価をつけているのですが、サイトやブログを安全と評価された方がユーザーから安心して見てもらえるため、『安全』の評価が必要となります。
安全と評価される方法を解説していきます。

Google検索したら自分のサイトのタイトルがグレーになってる。
サイトが未評価?どういうこと?
どうしたらいいの?
そんな疑問にお答えします。
この記事でわかること
- 【ウイルスバスター】Webサイトの【未評価】の意味
- 評価を【安全】に変えてGoogle検索のタイトルの色をグレーから緑に変更する方法
【ウイルスバスター】Webサイトの【未評価】とは
Google検索でウイルスバスターのTrendツールバーを適用させていると、検索した時にサイトタイトルが緑とグレーに色分けされます。
グレーになっているサイトの左上にある【?マーク】にカーソルを合わせると【未評価】と表示されます。
これはいったいどういう意味なのでしょうか。
これはウイルスバスターを開発・販売しているトレンドマイクロ社が、そのサイトを安全と評価していない、ということです。
安全性の評価の色分け
- 緑⇒安全
- グレー⇒安全と評価していない
例えば私のサイト記事、この状態はトレンドマイクロに『このサイトはまだ安全と評価していない』と言われているわけです。
まだトレンドマイクロが評価していないだけとも言えますが、1カ月ほどしても未評価のままだったという話しもあります。
自分から「私のサイトは安全ですと評価してください」とリクエストをした方が早いです。リクエスト方法は後程、説明します。
ということで、ウイルスバスターを使用中にWebサイトに出る【未評価】とは、そのサイトは安全ではないかもしれませんよ~、という意味です。
Webサイトの【未評価】を『安全』と評価したほうがいい理由
Webサイトの未評価を『安全』と評価されたほうがいい理由は、Google検索でユーザーにサイトを開いてもらいやすくするためです。
なぜなら、安全という保障付きの方がユーザーは安心してサイトを開くことができるからです。
例えば、あなたがGoogleで検索をしたとしましょう。安全と保障されたタイトルが緑のサイトと、安全じゃないかもよ~のタイトルがグレーのサイト、どちらを見ますか?
答えは歴然です。
未評価は、まだ評価されていないだけかもしれないけれど、もしかしたら危険なのかもしれない。そのリスクがありながら、ユーザーはそのサイトを開かないんじゃないかと思います。
ブログを収益化しようと考えているのならば、トレンドマイクロの評価を【安全】にするにこしたことはないのです。
ユーザーにサイトを開いてもらいやすくするため、トレンドマイクロに安全と評価されることは必須と言えます。
【ウイルスバスター】Webサイトの【未評価】を解決する方法
お待たせしてすみません。
ようやくトレンドマイクロにサイトを安全と評価してもらうためのやり方をご紹介します。
まず、トレンドマイクロのSite Safety Centerを開きます。
評価をしてもらいたい【サイトのURLを入力】します。
【今すぐ確認】をクリックします。
『トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価』が未評価と判断されています。
一番下の【評価内容変更のリクエスト】をクリックします。
『安全性の評価』で【安全】にチェックを入れます。
『カテゴリ』で【他のカテゴリを推奨する】にチェックを入れます。
下の欄からサイトの内容に合うカテゴリを選んでチェックを入れます。
私は個人でブログを運営しているので、個人Webサイトを選択しました。
次の画像を取り損ねたようなので、ここからは画像なしの説明でご容赦ください。
なるべく詳しく説明します。
下にスクロールしていくと、いくつかの項目があります。
お客さまについて
✅このWebサイトの所有者です
↑ サイトの管理者の場合はチェックをいれます。
✅トレンドマイクロ製品を現在使用しています
↑ ウイルスバスターを使用しているならチェックをいれます。
その下にシリアル番号を入力する所があるので【シリアル番号を入力】します。
☝シリアル番号の確認の仕方
パソコン画面の右下にある『隠れているインジケーターを表示します』をクリックして、
『ウイルスバスターのアイコン』(赤い地球儀みたいなアイコン)をクリックします。
『メイン画面の表示』をクリックします。
下画像のメイン画面が開くので、右下の『シリアル番号の確認』をクリックするとシリアル番号が表示されます。
このWebサイトについてのコメント
どのようなサイト内容なのかを説明します。
メールアドレス(必須)
メールアドレスを入力します。
確認や評価がメールで届くので、受診できるメールアドレスを入力します。
私は携帯のメールアドレスを入力しました。
不正使用防止のための確認(必須)
✅私はロボットではありません
↑ チェックをいれます。
下にある【Ok】をクリックします。
下図のような表示になり、上記で入力したメールアドレスが表記されています。
上記のメールアドレスにトレンドマイクロからメールが届きます。
内容は、メール内のリンクをクリックすると、トレンドマイクロで評価の対応を開始する、というもの。そのメール内のリンクを48時間以内にクリックします。
これで評価のリクエストは終了しました。
あとは、返事を待つだけ。
トレンドマイクロの評価が終わるとメールアドレスにメールが届きます。
評価リクエストをしてから20分で評価終了のメールが届きました。
私のサイトは無事、『安全』の評価をいただきました。
まとめ
ウイルスバスターを販売しているトレンドマイクロ社に、Webサイトを安全と評価してもらうためのやり方をご紹介しました。
サイトを運営している方にとって、ユーザーにWebサイトを見てもらいやすくするための、トレンドマイクロからの安全表示は大事だと思います。
たくさんのユーザーにサイトを見てもらうため、これからも日々楽しく頑張りましょう。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
コメント